TOPへ

予防歯科

このようなお悩みはありませんか?

  • 歯の着色が気になる
  • 口臭がする
  • 口の中がネバネバする
  • タバコのヤニ汚れが気になる
  • むし歯、歯周病を防ぎたい
  • 歯石を取りたい

予防歯科

予防歯科とは、お口の中のトラブルが発生する前に、むし歯や歯周病を未然に防ぐことです。むし歯や歯周病のリスクをコントロールすることで、健康な歯の寿命を延ばすことができます。また、歯の寿命を延ばすことで、生活の質QOL(クオリティオブライフ)を向上させることにもつながります。
予防歯科の受診の習慣をつけていただく事で歯の寿命を延ばしていきましょう。

予防歯科の重要性

予防歯科の最大のメリットは、むし歯や歯周病を未然に防げることです。むし歯の初期段階では、痛みや自覚症状がほとんどありませんが、進行すると歯を削る治療が必要となります。特に歯の神経を失うと歯の寿命を縮めることになります。歯周病も同様に初期段階では痛みや自覚症状はありません。しかし、進行すると、歯茎から血や膿が出るようになり、最終的には歯を失うことになる可能性があります。定期的な歯科受診と適切なケアにより、健康な状態を維持することで、歯を失うリスクを減らし、生涯にわたり食事や会話を楽しむことが可能です。
また、歯の健康を守ることは全身の健康にもつながります。歯周病は、糖尿病や心疾患、脳梗塞など全身の病気に影響を及ぼす可能性があり、予防歯科によるケアはこれらのリスクを軽減します。

予防歯科のメリット

むし歯や歯周病を早期発見&未然に防げる

むし歯は初期段階で発見することで、症状の進行を防ぎ、歯を削らずに済みます。
歯周病は痛みがなく進行することが多く、気づいた時には歯が揺れてくるケースもあります。

健康な歯を長く維持し続けられる

一度失った歯は取り戻せません。もし治療が必要になった場合でも、当院ではMI(Minimal Intervention=最小の侵襲)を心がけ、適切な範囲で「できるだけ歯を削らない、神経を取らない」とし、侵襲を最小限に留めます。削る量を最小限に抑えることが歯の寿命を延ばす鍵です。
また予防歯科では、健康な歯を維持するためのサポートを行います。

見た目の美しさ

着色や歯石は歯ブラシでは取り除くことができません。歯科医院でのプロフェッショナルケアにより、歯の表面をつるつる滑沢にすることで、歯垢が付着しにくくなり、口内環境が清潔に保たれます。見た目の美しさだけでなく、清潔な状態を維持することで歯周病の進行を防ぎます。
また、歯の着色にはエアフロー(微粒子のパウダーをジェット水流で歯の表面に吹き付けて汚れを落とす)を併用するとより美しく仕上がります。

健康寿命が延びる

歯の本数が多いほど健康寿命が長くなることが研究で明らかになっています。歯が多く残っていることで、生活の質QOL(クオリティオブライフ)を向上させることにつながります。ご自身の歯で噛むことは脳の動きを活性化させ、生きる意欲にもつながっていきます。

経済的な負担が軽くなる

定期的な歯科受診とメインテナンスは費用がかかりますが、長期的に見れば治療費の削減につながります。予防的なケアを行うことで、歯だけでなく経済的にもメリットがあります。

当院の予防歯科メニュー(プロフェッショナルケア)

ブラッシング指導

ブラッシング指導

お口の中の環境は、患者様一人ひとりで異なります。「毎食後や就寝前にきちんと歯磨きをしているのに、むし歯ができてしまう」「歯茎から血が出る」といったお悩みをお持ちではありませんか?適切な歯磨き方法と歯ブラシの選び方が大切です。
当院では、一人ひとりの患者様のお口の状態やライフスタイルに合わせたブラッシング方法を丁寧に指導いたします。また、歯ブラシや補助清掃用具(歯間ブラシやデンタルフロスなど)の選び方についてもアドバイスいたします。歯磨きに関する疑問や不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。

スケーリング

スケーリングは、普段の歯磨きでは落としきれない「歯垢」や「歯石」を取り除く治療です。歯垢は歯と歯茎の境目に溜まりやすく、数日から2週間程度で石灰化して歯石となり、歯磨きでは取り除けなくなります。歯石を放置すると、口臭や歯周病の原因になるため、定期的な除去が必要です。
当院では、専用の器具「スケーラー」を使用して歯垢や歯石を丁寧に取り除きます。スケーリングを定期的に受けることで、お口の中を清潔に保ち、むし歯や歯周病の予防につなげます。

PMTC

ブラッシング指導

PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械を使って行う歯面清掃です。このクリーニングでは、歯の表面や歯と歯の間に溜まった汚れを機械的に除去し、歯を滑沢に磨き上げます。その結果、歯に汚れや細菌が付着しにくくなる効果も期待できます。
さらに、PMTCはむし歯や歯周病の予防に加え、口臭予防や美しい口元を保つ効果もあります。プロフェッショナルケアとして定期的に受けることで、健康で美しい口腔環境を維持するお手伝いをいたします。

定期的な歯科受診

歯の健康は全身の健康にも深く関わっています。例えば、歯周病は糖尿病、心筋梗塞、高血圧などの生活習慣病とも関連していることが分かっています。定期的な歯科受診でお口の健康状態をチェックし、必要に応じてクリーニングや治療を行うことで、むし歯や歯周病を早期に予防・発見できます。
お口の中を清潔に保つことは、健康寿命を延ばすことにつながります。ぜひ定期的に歯科医院をご利用ください。

歯の健康を守るホームケアとプロフェッショナルケアの重要性

歯の健康を維持するには、日常のホームケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアをバランスよく取り入れることが大切です。ホームケアでは、むし歯や歯周病の原因となるプラークを取り除くために正しいブラッシングを習慣化することが重要です。正しいブラッシング方法を丁寧にアドバイスいたします。
さらに、日々の歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石を取り除き、歯の健康を保つためには定期的な歯科医院でのケアを欠かさず行いましょう。

妊娠中から取り組むお子様のための予防歯科

妊娠中は、ホルモンバランスの変化により歯茎が腫れやすく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。つわりや体調の変化が落ち着く安定期に入ったら、歯科医院を受診しておくと安心です。
妊娠初期は緊急性のある場合を除き、歯科治療は控えるのが一般的です。また、妊娠後期はお腹が大きくなることで、治療用の椅子に長時間座ることが難しくなることがあります。歯科治療は、安定期(妊娠中期)に計画的に行うのがおすすめです。
出産後は育児で忙しくなるため、妊娠中に歯科医院を受診し、気になる点は早めに相談することを心がけましょう。

マタニティ歯科